作りたいとき、作りたいものを、作りたいだけ
少し前に知り合いのお母様から梅酒の梅を頂いていたのを、ようやく時間が取れたのでジャムにしました。もともとお酒に漬けていたものだから保存は効くはずと、ずるずる先延ばしにして現在に至る…。
実は梅酒の梅はあまり好きではなく、と言うのも、まだ小さい頃に食べた際にアルコールがとてもきつかった事だけが記憶に残っていて好んで食べることはしなかったのですが、頂いたこの梅の実は本当に美味しかった!デザート感覚で食べれてしまうので気がついたら酔っぱらっていた…なんてことも。加工する前に無くなってしまいそうな勢いでした。
そんなこんなで初めての梅ジャム作り。梅の実は筋に沿ってぐるりと包丁で切りこみを入れ、種と実を分けていきます。一度茹でこぼしてアルコールを飛ばしたり、種のまま煮て後で漉しながら種を除いたり、と色々な方法がありましたが、アルコールは少しくらい気にしない、むしろあっても全然OK!漉すのは面倒そう、と思い今回はこの方法で。種に残ってしまった取りきれない実はもちろん美味しく頂きましたよ!
果肉部分は多分500gくらい(途中で量りの電源消えてた)、30%の砂糖と大匙1強のレモン汁を鍋に入れて少しなじませたら弱火でことこと煮ていきます。この時のアルコール臭が私にはちょっときつかったかな。木べらで実を崩しながら煮ましたが、実が崩れる前に水分が足りなくなったので1カップの水を加えました。
味をみてみると、甘酸っぱくて何とも美味しいジャムが出来ていました。見た目が緑みどりしていて全然美味しそうじゃないので、ギャップがすごい!作業的に、種と果肉に分ける作業が思いのほか大変だったので、素直に種ごと煮込んでしまえば良かったな。アルコールは煮込む過程で飛んでしまい、まったく残っていません。ちょっと残念。
出来あがったジャムは小分けにジップロックに詰めて冷凍しました。こう毎日暑いとビンに詰めて脱気するのが億劫で…;;
このジャムを使ったお菓子はなにがいいかな。この甘酸っぱさはチョコ系の生地に良く合うんじゃないかと踏んでいます。ココアスポンジをスライスして、ジャムをサンドするのはどうだろう。グラサージュは作業的に嫌なので(笑)代わりにアイシングを。甘すぎるかな。
そうそう、先日のピクシーオレンジの渋抜きも終わって、1kg弱を輪切りコンフィにしました。これもジップロックで冷凍。直径4cm弱の本当に小さいオレンジなので、マフィンに乗っけて焼きたいなぁ。残りはマーマレード用にザクザク刻んで、気がついたらお酒に漬けるつもりだった分まで全部刻んでました…。これは刻んだだけで何もせず、そのまま袋に入れて冷凍です。今度時間が取れたら一気に煮るよ!3kgぐらいあるので、誰か貰ってくれないかなぁ…。その前にビンは足りるのだろうか。
実は梅酒の梅はあまり好きではなく、と言うのも、まだ小さい頃に食べた際にアルコールがとてもきつかった事だけが記憶に残っていて好んで食べることはしなかったのですが、頂いたこの梅の実は本当に美味しかった!デザート感覚で食べれてしまうので気がついたら酔っぱらっていた…なんてことも。加工する前に無くなってしまいそうな勢いでした。
そんなこんなで初めての梅ジャム作り。梅の実は筋に沿ってぐるりと包丁で切りこみを入れ、種と実を分けていきます。一度茹でこぼしてアルコールを飛ばしたり、種のまま煮て後で漉しながら種を除いたり、と色々な方法がありましたが、アルコールは少しくらい気にしない、むしろあっても全然OK!漉すのは面倒そう、と思い今回はこの方法で。種に残ってしまった取りきれない実はもちろん美味しく頂きましたよ!
果肉部分は多分500gくらい(途中で量りの電源消えてた)、30%の砂糖と大匙1強のレモン汁を鍋に入れて少しなじませたら弱火でことこと煮ていきます。この時のアルコール臭が私にはちょっときつかったかな。木べらで実を崩しながら煮ましたが、実が崩れる前に水分が足りなくなったので1カップの水を加えました。
味をみてみると、甘酸っぱくて何とも美味しいジャムが出来ていました。見た目が緑みどりしていて全然美味しそうじゃないので、ギャップがすごい!作業的に、種と果肉に分ける作業が思いのほか大変だったので、素直に種ごと煮込んでしまえば良かったな。アルコールは煮込む過程で飛んでしまい、まったく残っていません。ちょっと残念。
出来あがったジャムは小分けにジップロックに詰めて冷凍しました。こう毎日暑いとビンに詰めて脱気するのが億劫で…;;
このジャムを使ったお菓子はなにがいいかな。この甘酸っぱさはチョコ系の生地に良く合うんじゃないかと踏んでいます。ココアスポンジをスライスして、ジャムをサンドするのはどうだろう。グラサージュは作業的に嫌なので(笑)代わりにアイシングを。甘すぎるかな。
そうそう、先日のピクシーオレンジの渋抜きも終わって、1kg弱を輪切りコンフィにしました。これもジップロックで冷凍。直径4cm弱の本当に小さいオレンジなので、マフィンに乗っけて焼きたいなぁ。残りはマーマレード用にザクザク刻んで、気がついたらお酒に漬けるつもりだった分まで全部刻んでました…。これは刻んだだけで何もせず、そのまま袋に入れて冷凍です。今度時間が取れたら一気に煮るよ!3kgぐらいあるので、誰か貰ってくれないかなぁ…。その前にビンは足りるのだろうか。
PR
この記事にコメントする